
- HOME
- 京 安心すまいセンタートップ
- すまいの相談
すまいの相談(無料)
京 安心すまいセンターでは,「建築」,「不動産」,「分譲マンション管理」などのすまいに関する相談に応じています。
これから家を新築する方や家のリフォーム,住宅の購入などをお考えの方も,専門家による相談へのご案内が可能です。
<ご利用いただける方>
・京都市内に在住,または通勤,通学されている方
・京都市内に土地や建物を所有されている方
<お受けできない相談内容>
・営利目的
・特定業者の紹介
・現在係争中の案件
・借家オーナーの方の収益に関わること
<ご利用の流れ>
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,まずは,お電話でご相談ください。




よくある相談事例はこちらをご覧ください。 (下線部分をクリックすると「京すまいの情報広場」へ移行します。) |


各種専門家による相談窓口はこちらをご覧ください。 (下線部分をクリックすると「京すまいの情報広場」へ移行します。) |

問題が解決しない場合は,専門家による専門相談へご案内します。




すまいに関するトラブルを防ぐために!「よくある相談事例」と併せて,「よくあるトラブル賃貸住宅編」,「よくあるトラブル近隣関係」もご活用ください。
【よくあるトラブル賃貸住宅編】![]() |
【よくあるトラブル近隣関係】![]() |
|
↑クリックするとPDFファイルが開きます↑ |
<関連サイト>
・高齢者の住まい探しのご相談(高齢であることを理由に入居を拒まない賃貸住宅である「すこやか賃貸住宅」や協力店の登録,高齢者の見守りや家賃債務保証制度のご案内などをサポート)については, こちらをご覧ください。(京都市すこやか住宅ネットに移行します。)
専門相談ご利用における注意事項等
すまいに関する専門的な内容の相談に対応するため,日曜日の午後に面談形式で専門家による相談を開催しています。
● 専門相談は,建築・不動産・分譲マンション管理・法律の4分野です。各分野,完全予約制です。センター職員又は,専任相談員が相談内容をお聞きした上で,内容に応じた専門分野をご案内します。● 開催日,時間などは分野によって異なりますので,必ずご確認ください。
● 各分野 1世帯あたり 年間2回まで予約が可能です。
● 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,マスクの着用をお願いしております。
また,新型コロナウイルスの感染防止対策で外出を控えている方・外出が困難な方の
ために,引き続き,電話での対応を実施しています。
< 専門相談 各分野の相談内容について >
- 建築相談( 相談員:一級建築士など,相談時間:1回あたり45分まで )
住宅に関する建築技術全般に関する相談に応じます。
- 分譲マンション管理相談( 相談員:マンション管理士など,相談時間:1回あたり45分まで )
管理組合活動の進め方や大規模修繕の実施方法など,分譲マンションの管理に関する相談に応じます。
- 不動産相談( 相談員:宅地建物取引士など,相談時間:1回45分まで )
土地・住宅の売買手続きや,賃貸住宅の入退去時のトラブルへの対応方法など,不動産全般に関する相談に応じます。
- 法律相談( 相談員:弁護士,相談時間:1回あたり40分まで )
土地の境界や隣家の解体などの住宅をめぐる近隣とのトラブル,工事契約や賃貸住宅契約上のトラブルなど,すまいに関する法律上の問題に応じます。