
- HOME
- 京 安心すまいセンタートップ
- すまいの相談
すまいの相談【無料】
すまいに関する建築、不動産、分譲マンション管理などの相談を行っています!
\無料相談を受けたいとき、まずはお電話ください/
![]() |
電 話 075-744-1635 開館時間 午前9時30分~午後5時 休 館 日 水曜日・第3火曜日・祝日及び年末年始 |
\メールで受付はじめました/相談フォームから必要事項を送信してください。後日、センター職員から電話(午前9時30分〜午後5時の間)にて連絡し、詳しい相談内容をお伺いします。
ご希望の方はこちらから。
すまいの相談の流れ
<一般相談>
センター職員又は専任相談員が、ご相談内容をうかがい、解決の手がかりとなるアドバイスを行います。 ※対象者と受付できない内容についてはこちらをご確認ください。 ※問題が解決しないときや、専門的な相談は「専門相談」や |
![]() |
<専門相談>
一般相談では対応できない専門的な内容について、建築、不動産、分譲マンション管理、法律の4分野の専門家が、ご相談をうかがい、アドバイスを行います。 ※ご利用は一世帯ごとに各分野2回(年度内)までです。 |
![]() |
建築相談 | 住宅に関する建築技術全般に関すること 相談員 建築士など 相談時間 1回あたり45分まで |
不動産相談 | 土地・住宅の売買や相続、賃貸住宅の入退去時のトラブルへの対応方法など、不動産全般に関すること 相談員 宅地建物取引士など 相談時間 1回あたり45分まで |
法律相談 | 土地の境界や隣家の解体などの住宅をめぐる近隣とのトラブル、工事契約や賃貸住宅契約上のトラブルなど 相談員 弁護士 相談時間 1回あたり40分まで |
分譲マンション 管理相談 |
管理組合の運営方法や大規模修繕の実施方法など、分譲マンションの管理運営全般に関すること 相談員 マンション管理士など 相談時間 1回あたり45分まで |
対象者と受付できない内容について
\相談の前に、ご確認ください/
● 京都市内に在中、または通勤・通学されている方、もしくは京都市内に土地や建物を
所有している方が対象です。
● 営利目的、係争に関わる相談はできません。
● 業者の紹介、トラブルの仲介、苦情処理はできません。
● 賃貸オーナーからの、立退き、家賃値上げなど借主に不利となるような相談はでき
ません。
すまいに関するトラブルを防ぐために!
よくあるご質問と回答は、
京都市の住情報ポータルサイト「京すまいの情報ひろば」で確認できます。
「よくある相談事例」と併せて,「よくあるトラブル賃貸住宅編」、「よくあるトラブル近隣関係編」、「よくあるトラブルリフォーム工事編」もご活用ください。
【よくあるトラブル賃貸住宅編】![]() |
【よくあるトラブル近隣関係編】![]() |
【よくあるリフォーム工事編】![]() |
↑クリックするとPDFファイルが開きます↑ |
<関連サイト>
・高齢者の住まい探しのご相談(高齢であることを理由に入居を拒まない賃貸住宅である「すこやか賃貸住宅」や協力店の登録,高齢者の見守りや家賃債務保証制度のご案内などをサポート)については, こちらをご覧ください。(京都市すこやか住宅ネットが開きます。)