ページの先頭です
ここから本文です

すまいの補助事業(木造住宅の耐震診断など)

安全で、環境に優しい、快適なすまいづくりを応援します!!
耐震診断


●耐震診断はこちらから

       
耐震・防火改修
令和4年度から休止
ブロック塀の除却
事業終了
省エネ改修
令和4年度から休止
創エネ設置
令和4年度から休止

★その他、住宅のリフォームに利用可能な公的制度(参考)のご案内について
 こちらからご覧いただけます。 詳しくはこちらから(京都市サイトが開きます。)

【お問い合わせ先】
京安心すまいセンター 耐震・省エネ化などの相談
075-744-1631
 (水曜日・祝日・第3火曜日及び年末年始を除く、9:30~17:00)


1 耐震診断(木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣)

新着情報

2023年4月1日
令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について
令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付を開始しました。


2023年3月23日
令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について
令和5年度は、木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付を4月1日(土)から開始します。
●京都市広報資料はこちらから(京都市のサイトが開きます。)


2023年1月20日
令和4年度 木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について
 令和4年度の木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付は終了しました。
2022年12月13日
令和4年度 木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について
 令和4年度の木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付は12月28日(水)まで。※お早めにお申込みください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000119039.html
2022年10月27日
木造住宅等の耐震診断のインターネット申込受付を開始します!(これまで通り、申込書からの郵送申込みも可能です)
 詳しくは、京都市のお知らせをご覧ください。(京都市HPへ
 なお、令和4年度の木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付は令和4年4月11日(月)から12月28日(水)まで※お早めにお申込みください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000119039.html
2022年4月11日
令和4年度 木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業 の受付を開始しました。
 詳しくは以下からご覧ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000119039.html
2022年3月28日
◆令和4年度は、木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の受付を4月11日(月)から開始します。
 詳しくは、京都市のお知らせをご覧ください。(京都市HPへ
2022年1月4日
◆令和3年度の耐震診断士派遣事業の受付は12月28日をもって終了いたしました。(※郵送は、12月28日消印有効。)
2021年4月9日
◆令和3年度の補助事業についてホームページを公開しました。
 詳しくは以下からご覧ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000119039.html


◆令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について◆

事業概要・手引き・申請様式等

  • 令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業のご案内はこちらからご覧いただけます。
  • http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000119039.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    ●インターネットで申込み 耐震診断士等派遣申込フォーム

    ●申込書(郵送で申込み) 耐震診断リーフレット兼申込書(PDF形式, 3.52MB)



  • 耐震診断広報動画「あなたのおうちは地震に自信がありますか?」の配信について
  •  耐震診断の必要性について、より多くの方に知っていただくため、京都市公式
     YouTubeチャンネルにて動画を配信しています。

     本編動画(1分30秒)
      https://youtu.be/aIzEmmRfi1g
      (YouTubeが開きます。)

     ダイジェスト動画(20秒)
      https://youtu.be/Ejmlui--hw8
      (YouTubeが開きます。)


    (参考)

  • 木造住宅耐震診断士及び京町家耐震診断士の登録一覧
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000103050.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ

    2 耐震・防火改修(木造住宅リフォーム)

    新着情報

    2023年3月23日
    【重要】 令和4年度から、まちの匠の知恵を活かした京都型耐震・防火リフォーム支援事業を休止しています。

    2022年4月1日
    【重要】補助事業の休止について
    令和4年度は補助事業を休止とします。

    2022年3月15日
    ◆令和3年度の補助事業は終了しました。

    2022年3月1日
    ◆交付申請(工事着手前の手続き)の申込みは終了いたしました。
     実績報告書(工事完了後の手続き)は【3月15日必着】となっています。
     ※実績報告書が未提出の方は、お早めに『京安心すまいセンター』までご提出ください。
    2021年11月24日
    ◆令和3年度の申請受付について
     予算に限りがありますので、申請をお考えの方はお早めに京安心すまいセンター(075-744-1631)まで、ご相談・ご連絡ください。
    2021年4月9日
    ◆令和3年度の補助事業についてホームページを公開しました。
     詳しくは以下からご覧ください。
     https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000235294.html


    ◆まちの匠の知恵を活かした京都型耐震・防火リフォーム支援事業について◆

    事業概要・手引き・申請様式等

  • 【重要】令和4年度から、まちの匠の知恵を活かした京都型耐震・防火リフォーム支援事業を休止しています。

  • 令和3年度の事業内容をご覧になりたい方はこちらから。
  • http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000235294.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    (参考)

  • すまいの耐震化のための事業者・専門家紹介
  • https://miyakoanshinsumai.com/network/
    (「京すまいの情報ひろば」のサイトが開きます。)

  • 京都府の補助金を受けた木造住宅耐震改修工事実績のある施工業者の情報提供
  • https://www.pref.kyoto.jp/taishin/gyousya.html
    (京都府のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ

    3 道に面したブロック塀の除却

    新着情報

    2022年3月15日
    ◆令和3年度の補助事業は終了しました。

    2022年3月1日
    ◆交付申請(工事着手前の手続き)の申込みは終了いたしました。
     実績報告書(工事完了後の手続き)は【3月15日必着】となっています。
     ※実績報告書が未提出の方は、お早めに『京安心すまいセンター』までご提出ください。
    2021年4月9日
    ◆令和3年度の補助事業についてホームページを公開しました。
     詳しくは以下からご覧ください。
     https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000240176.html


    ◆民間ブロック塀等の除却促進事業について◆

    事業概要・手引き・申請様式等

  • 【重要】「民間ブロック塀等の除却促進事業」は終了しました。

  • (参考)

  • ブロック塀等の安全対策について
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/menu4/category/54-22-0-0-0-0-0-0-0-0.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ

    4 省エネ改修(既存住宅リフォーム)

    新着情報

    2023年3月23日
    【重要】 令和4年度から、「京都市既存住宅省エネリフォーム支援事業」を休止しています。

    2022年11月27日更新
    【令和4年度補助金情報】住宅を新築・リフォームするなら省エネ対策を!!は『京すまいの情報ひろば」で配信しています。
    https://miyakoanshinsumai.com/column/column-3484/
    2022年4月1日
    【重要】補助事業の休止について
    令和4年度は補助事業を休止とします。

    2022年3月15日
    ◆令和3年度の補助事業は終了しました。

    2022年3月1日
    ◆交付申請(工事着手前の手続き)の申込みは終了いたしました。
     実績報告書(工事完了後の手続き)は【3月15日必着】となっています。
     ※実績報告書が未提出の方は、お早めに『京安心すまいセンター』までご提出ください。
    2021年4月12日
    ◆国の「グリーン住宅ポイント制度」と重複するメニューは、令和3年11月1日から受付開始予定です。
    2021年4月9日
    ◆令和3年度の補助事業についてホームページを公開しました。
     詳しくは以下からご覧ください。
     https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000197117.html


    ◆京都市既存住宅省エネリフォーム支援事業について◆

    事業概要・手引き・申請様式等

  • 【重要】令和4年度から、「京都市既存住宅省エネリフォーム支援事業」を休止しています。

  • 住宅の省エネ化について
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000307781.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    (参考)

  • 省エネ住宅に取り組む事業者
  • https://miyakoanshinsumai.com/knowledge/kisochishiki-264/?mokuteki=reform
    (「京すまいの情報ひろば」のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ

    5 創エネ設置(太陽光発電・太陽熱利用)

    新着情報

    2022年4月1日
    【重要】補助事業の休止について
    令和4年度は補助事業を休止とします。

    2022年3月15日
    ◆令和3年度の補助事業は、令和4年3月15日(火)をもって終了しました。


    2022年3月1日
    ◆交付申請の受付は、令和4年3月1日(火)をもって終了いたしました。
     実績報告書の提出は【3月15日(火)必着】となっています。
     ※実績報告書が未提出の方は、お早めに『京安心すまいセンター』までご提出ください。
    2021年3月29日
    ◆令和3年度の補助事業についてホームページを公開しました。
     詳しくは以下からご覧ください。
     https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000281917.html


    ◆京都市住宅用太陽光発電・太陽熱利用設備等設置補助事業について◆

    事業概要・手引き・申請様式等

  • 【重要】令和4年度は「京都市住宅用太陽光発電・太陽熱利用設備等設置補助事業」休止とします。

  • 令和3年度の事業内容をご覧になりたい方はこちらから。
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000281917.html
    (京都市のサイトが開きます。)

  • 令和4年度京都市住宅の太陽光発電設備等の新たな導入支援については下記ホームページをご覧ください。
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000301970.html
    (京都市のサイトが開きます。)

    (お問い合わせ)

    京都市住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業事務局 さんさんポイント窓口
    (受託事業者:京都市環境保全活動推進協会 企画広報室)
    TEL:075-647-3535
    対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)

    「京都再エネクラブ」への入会及び導入支援ポイントの申請はこちらから。
    https://kyoto-repoint.jp/
    (外部リンク)


    (参考)

  • 地球温暖化対策について
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/menu1/category/14-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ

    6 住宅のリフォームに利用可能な公的制度について

    その他の補助制度

  • 住宅のリフォームに利用可能な公的制度について(参考)
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000149756.html
    (京都市のサイトが開きます。)

  • 京都市『生活ガイド』:住宅に関する融資や助成制度(参考)
  • https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000246819.html
    (京都市のサイトが開きます。)


    このページの先頭へ